TOP > 業務のご案内
業務のご案内
◆ 就業規則の作成・変更
(1)就業規則とは
- 従業員が就業上遵守すべき規律及び労働条件に関する具体的細目を定めたもので、常時10名以上の労働者を使用する使用者に、就業規則の作成及び行政官庁への届出が義務付けられています。
あなたの会社は、就業規則が作成されていますか?
- (2)就業規則の変更
- 会社の勤務時間の変更、給与体系の変更、法改正等に応じて、就業規則は変更しなければなりません。
あなたの会社の就業規則は最新の状態に変更されていますか?
- 十分なヒアリング、調査を行い、その会社にピッタリな就業規則を作成します。
◆ 人事制度の構築支援
一人一人が目標を設定して仕事に取組み、一定時期に所属長がそれを評価する「目標設定・人事評価」制度は、大企業ではよく取り入れられていますが、中小企業では実施できていない会社が多いようです。よく「企業は人なり」と言われます。従業員が惰性で仕事をしているか、やる気をもって仕事をしているかによって、会社の成長は大きく変わります。 会社の成長のために、従業員がイキイキと仕事に取り組めるような人事制度を構築してみてはいかがでしょうか?
あなたの会社では効果的な人事制度を取り入れていますか?
- その会社にあった最適な人事制度を提案し、推進フォローしていきます。
◆ 安全衛生管理体制の構築支援
(1)社内安全衛生管理体制
- 労働安全衛生法では、会社の安全と衛生を確保するため、安全衛生管理体制を構築し、適正に運営していくことが規定されています。
あなたの会社では安全管理者、衛生管理者等が選任されていますか?
あなたの会社では従業員に定期健康診断を受診させていますか?
あなたの会社では従業員に安全衛生教育を行っていますか?
- (2)労働災害発生時の対応
- 業務中で災害もしくは業務に起因する疾病が発生した場合は、通常労災を適用して治療、休業補償を行います。健康保険は使えません。また、その災害または疾病が原因で会社を休んだ場合は、死傷病報告を所轄の労働基準監督署に提出しなければなりません。
あなたの会社では、労働災害時の対応は適切に行われていますか?
- その会社に応じた安全衛生管理体制の構築を支援します。また、労働災害発生時には、死傷病報告、労災請求書類の作成から、被災者、関係者への連絡、フォローも対応致します。
◆ 社会保険・労働保険の手続き
従業員の採用、退職、人事異動、業務上(外)のケガ・疾病等により、行政官庁へ提出しなければならない届出帳票は非常に多く、ついつい忘れてしまいがちです。
健康保険、厚生年金保険、国民年金、雇用保険、労災保険等、社会保険、労働保険の帳票の作成・届出は、社会保険労務士に任せて、会社の経営に集中しませんか。
あなたの会社では、遅滞なく社会保険・労働保険の手続きができていますか?
- 労働保険・社会保険関係の届出帳票の作成・提出代行を担当致します。
◆ 助成金請求処理
助成金とは
- 助成金とは、一般的に厚生労働省所管で取り扱っている支援金のことで、条件さえ満たせばどんな会社でも貰うことができ、返済する必要はありません。助成金には、雇い入れ、創業、教育支援、福利厚生など50種類以上あり、上手く活用すれば、劇的に会社環境、会社経営が変わります。この助成金で倒産を免れた会社も多数あります。
あなたの会社は、助成金を活用していますか?
- その会社が請求できる適切な助成金を確認し、助成金請求手続きを代行致します。
◆ 給与計算
給与計算は、毎月必ず行わなければならない業務ですが、通常の賃金以外に労働時間の集計や社会保険料・税金の計算、新規入社者・退職者の日割り支給等、煩雑な処理がたくさんあり、間違いを起こしがちです。
あなたの会社の給与計算は大丈夫ですか?
- その会社の賃金規定、時間管理方法等を確認し、給与計算事務を代行致します。